LIFE

10万円給付金のオンライン申請で多い不備の内容は?よくある間違いをチェック!

新型コロナウイルス対策として、国民1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請が始まりました。

マイナンバーカードとICカードリーダー、または対応しているスマートフォンがあればオンラインでも申請できるので便利なのですが、申請された内容に不備がなっていて問題となっているようです。

そこで、いったい何でそんなに不備が多いのか?
どんな間違いが多いのか調べてみたので、解説したいと思います。

スムーズに給付金が受け取れるよう、心配な方は事前にチェックしてみてください。

特別定額給付金オンライン申請のよくある間違い

特に多い不備は以下のケースのようです。
申請前にチェックしておきましょう。

  • 世帯主(申請・受給権者)でない方からの申請
  • 給付対象者を入力する項目に、住民登録されていない方を入力
  • 二世帯住宅などで世帯を分けているのに、同一世帯として申請
  • 振込口座の名義が異なる
  • 金融機関名を入力する項目に、氏名を誤入力
  • カナを入力する項目に、漢字を誤入力
  • 振込先の支店名、口座番号の誤入力

ご入力は気をつければ避けられますが、自分が受給権者かどうか
判断が難しい場合は、自治体に問い合わせましょう。

この時期、どこの自治体も問い合わせが混み合っている可能性がありますので、
その場合は諦めて郵送申請にすることをお勧めします。

自治体が郵送をおすすめする理由

申請に不備があって、給付が遅れてしまっては本末転倒になってしまいます。

無理にオンライン申請をしなくてもお住まいの自治体から送付される申請書を
待つのも選択肢の一つとして考えましょう。

自治体から送付される書類には申請時には世帯員の氏名などがあらかじめ印刷されているため、誤申請のリスクが少ないそうです。

例えば横浜市の場合はこのように記載されています

郵送申請に用いる申請書には、横浜市が世帯主(申請・受給権者)や世帯構成員の給付対象者の情報を印字した上で、世帯主(申請・受給権者)の方へ送付します。給付対象者等に疑問がある場合は、送付された郵送申請用の申請書を参考にオンライン申請していただくか、郵送申請のご利用をお願いいたします。

(出典)横浜市ホームページ

郵送された申請書を見ながらオンライン申請するというのも変な話しですが、
それだけ間違いが多いということでしょう(笑)

郵送での申請時に必要なもの

郵送での申請に必要なものは以下のとおりです。

  1. 本人確認書類
    マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し(氏名、生年月日、現住所が確認できるよう必要に応じて両面)
  2. 振込先口座の確認書類
    金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し(水道料引落等に使用している受給権者名義の口座である場合には不要)

 

生活支援のための特別定額給付金ですのでいち早く確実に受け取れる方法を選択したいですね。